ユリ その27
今日は、ユリ(ユリ科)です。
この花は、昨年末の富山県花卉球根農業協同組合の「チューリップの福袋」に
おまけで入っていたオリエンタルリリー「ローズリリーエレナ」です。
今年のつぼみから開花の様子です。
2018.06.16 撮影 立派なつぼみができました。

それから10日後、
2018.06.26 撮影 つぼみが色付いて、膨らんできました。


2018.06.27 撮影 開花です。



ここまでは午前9:30の様子です。

午後7:30には、


球根は、1球だった記憶がありますが、2本茎が伸びてきて、
同じような花だけど、色が薄めなのも咲きました。
2018.06.29 撮影

薄めの花



濃いめの花の後姿

午後6:20には、


「ローズリリーエレナ」、ラベルには、
『バラとユリふたつの美しさを合わせもつ魅惑のユリ』と書かれていました。
全くその通りのユリで、魅了されました(*^-^*)
一昨日、昨日は、夜遅くまで、書道の課題(かな・大字かな・細字・ペン字)をしていて、
ブログが書けませんでした。
今日は提出してきたので、午前中に記事が書けました(^-^;
最後になりましたが、
台風12号、進路の皆様、厳重に警戒してくださいね。
この花は、昨年末の富山県花卉球根農業協同組合の「チューリップの福袋」に
おまけで入っていたオリエンタルリリー「ローズリリーエレナ」です。
今年のつぼみから開花の様子です。
2018.06.16 撮影 立派なつぼみができました。

それから10日後、
2018.06.26 撮影 つぼみが色付いて、膨らんできました。


2018.06.27 撮影 開花です。



ここまでは午前9:30の様子です。

午後7:30には、


球根は、1球だった記憶がありますが、2本茎が伸びてきて、
同じような花だけど、色が薄めなのも咲きました。
2018.06.29 撮影

薄めの花



濃いめの花の後姿

午後6:20には、


「ローズリリーエレナ」、ラベルには、
『バラとユリふたつの美しさを合わせもつ魅惑のユリ』と書かれていました。
全くその通りのユリで、魅了されました(*^-^*)
一昨日、昨日は、夜遅くまで、書道の課題(かな・大字かな・細字・ペン字)をしていて、
ブログが書けませんでした。
今日は提出してきたので、午前中に記事が書けました(^-^;
最後になりましたが、
台風12号、進路の皆様、厳重に警戒してくださいね。
スポンサーサイト