アッツ桜 その7
今日は、アッツ桜、アッツザクラ、ロードヒポクシス (コキンバイザサ科)です。
この花は、20年以上前に、叔父から貰ったものです。
鉢ごと貰ったので、同じ鉢で植えっぱなしで、育てています。
季節が来たので、鉢を覗いてみると、咲き始めていました。
2017.05.13 撮影

つぼみです。

開き始めです。


鉢全体の様子です。

2017.05.21 撮影 鉢全体の様子です。


2017.05.22 撮影 鉢全体の様子です。


2017.05.24 撮影 鉢全体の様子です。

アッツ桜、昨年は5月10日のブログに、5月1日~9日の様子を載せていました。
今年は、12日ほど遅くなりましたが、綺麗に咲いてくれました。
本当に手間いらずで、毎年決まって咲いてくれるアッツ桜、優れものです(*^-^*)
この花は、20年以上前に、叔父から貰ったものです。
鉢ごと貰ったので、同じ鉢で植えっぱなしで、育てています。
季節が来たので、鉢を覗いてみると、咲き始めていました。
2017.05.13 撮影

つぼみです。

開き始めです。


鉢全体の様子です。

2017.05.21 撮影 鉢全体の様子です。


2017.05.22 撮影 鉢全体の様子です。


2017.05.24 撮影 鉢全体の様子です。

アッツ桜、昨年は5月10日のブログに、5月1日~9日の様子を載せていました。
今年は、12日ほど遅くなりましたが、綺麗に咲いてくれました。
本当に手間いらずで、毎年決まって咲いてくれるアッツ桜、優れものです(*^-^*)
スポンサーサイト